IT関連産業の参考文献
報告書などweb上で利用可能なもの、あるいはホームページ上の情報などは、ここで紹介したタイトルに対してそちらへのリンクが貼られています。また購入可能な書籍については、書名をクリックするとAmazon.co.jpへリンクしています。
- 『日本のコンピュータ発達史 (Evolution of Japanese Computer Industry)
』
- (情報処理学会歴史特別委員会編, オーム社, 1998年6月)
- 技術的な側面からの解説が多いけれども、通商産業省(現、経済産業省)の産業政策に対する技術政策的視点からの否定的な評価や、電電公社(当時は背後に郵政省)からの巨額発注などの主導権争いなども簡潔に記述。1960年ころ以前までの歴史は同学会が『日本のコンピュータの歴史』(1985年)に出版しているが、このCD-ROMを添付している。
- 『Computers, Inc: Japan's Challenge to IBM
』
- (Marie Anchordoguy, Harvard East Asian Monographs, Harvard Univ Press, 1990)
- メインフレームコンピュータの発展について、日本の産業政策とともに詳述(Mastering the Market: Japanese Government Targeting of the Computer Industry, International Organization, Vol.42, No. 3, 1988, pp.509-543も参照)。
- 『Software Engineering Economics
』
- (Barry W. Boehm, Prentice Hall, 1981)
- 古いけれども有益な本。
- 『The Economics of Information Technology: An Introduction
』
- (Hal R. Varian, Joseph Farrell, and Carl Shapiro, Cambridge University Press, 2004)
Reference
Top