· 外国の研究所、研究機関、行政機関、フォーラムなど
o Program
on Technology and Economic Policy (PTET) (John F. Kennedy School of
Government, Harvard University)
Dale
Jorgenson教授の生産性プロジェクト。2003-2005年の二年間を滞在。
o The
Diewert Institute of Productivity & Earnings Evaluation Research (IPEER)
o NBER(National Bureau of Economic Research)
o ブルッキングス研究所(The Brookings Institution)
o スタンフォード経済政策研究所(Stanford Institute for Economic Policy
Research)
o Centre for Applied Economic Research (CAER) University of
New South Wales, Sydney, Australia
o Uncommon Knowledge(Hoover Institution, Stanford University)
o Ludwig
von Mises Institute(オーストリー学派)
o The
Math Forum(Drexel
University)
o The History of Economic Thought(New School University)
· 日本の研究機関(経済関係)
o 慶應義塾大学 産業研究所
所属する研究所です。ホームページの情報は充実している、とは残念ながら言えません。
o 同志社大学 社会的共通資本研究センター
2003年設立。宇沢先生をセンター長とするSOCの研究所です。
o 日本経済研究センター
1963年設立の社団法人。フリーの情報もありますが、会員向けサービスとは・・?
· 審議会・委員会など
o 統計委員会:2007年10月から開始。
o 経済財政諮問会議(Council on Economic and Fiscal Policy )
o 経済社会統計整備推進委員会
経済財政諮問会議のもとで、2004年11月に設置。
o 国民経済計算調査会議等(ESRI)
:2007年9月30日で廃止。→統計委員会へ。
· 政府系研究機関
o 経済産業研究所(独立行政法人)
o 国立環境研究所
o 国立公文書館 アジア歴史資料センター
特別展もあり、すばらしい。こういうもので税金を使うのにはあまり反対もないでしょう。